今回は男のモテる趣味を5つ厳選して紹介するよ!
あなたの恋愛のお悩み、モテアドバイザーSHUNに相談しませんか?
> 恋愛相談はこちら
この記事はこんな人におすすめ
- 趣味が欲しい
- 週末特にやることない
- どうせならモテたい
- モテる特技が欲しい
- デートで何するか迷う
と聞かれて困った経験、ありませんか?
株式会社マーシュが行ったアンケート結果によると、「趣味はありますか?」という質問の回答に困ったことがある人は約半数もいるそうです。
また、趣味を追求している男性に魅力を感じると答えた女性は、20代~30代で約8割にも及んでいます。
結論
そしてデートプランに困らない
モテる趣味は「カラオケ」「ダーツ」「ボウリング」「ドライブ」「料理」の5つ
モテる趣味を始めれば、デートプランにも困ることはありません。
得意なことがあれば自信も付くのでデートが上手くいく可能性が高まります。
逆に趣味がない状態のまま放置していると、いざ「気になる女子とデート」「付き合いたての女子の前でいいカッコをしたい」、そんなときに「なにもできることがない...」なんてことも...
そうならないためにも趣味を見つけて毎日を充実させていきましょう♪
ポイント
-
もくじ
彼女ほしい!3ヵ月で彼女を作る完全マニュアル
こんにちは!モテたい男女のためのWEBメディア「モテモ」の管理人SHUNです!今回は彼女が欲しいけど、作り方がイマイチ分からない男子のために「彼女の作り方マニュアル」を公開するよ!SHUN この記事は ...
続きを見る
キーワードは「二人で楽しめて、センスやカッコよさもアピールできる」!おすすめのモテる趣味5選
今回はその中でもメジャーで趣味として続けられるものを5つピックアップして紹介していくよ!
今回の記事のテーマは「二人で楽しめて、センスやカッコよさをアピールできる趣味」
世の中にあふれる趣味の中から、このテーマに沿った趣味を選ぶにあたって重要視したことは以下の4つです。
- 気軽に始められる
- 誰もが今までに何度か体験したことがある
- カッコよさをアピールできる
- 2人(みんな)で楽しめる
「気軽」「やったことがある」「カッコいい」「二人で楽しめる」
この4つのキーワードをもとしたオススメの趣味は以下の5つです。
- カラオケ
- ダーツ
- ボウリング
- ドライブ
- 料理
モテる趣味1.女は声で恋に落ちる!?【カラオケ】
どこにでもあるのが趣味としてもお手頃だよ!
友達とカラオケに行ったとき、とても歌が上手でカッコよく見えたことはありませんか?
「普段は地味で特に目立たないヤツなのに」
「いつもテキトーな感じでヘラヘラしてるヤツなのに」
歌が上手いだけでなんだか彼が少しカッコよく見えてしまう。
そう感じたことがある人は多いでしょう。
もちろん女子だって同じように感じています!
「勝手にランキング」が全国36000人の男女を対象に行ったアンケートによると、「異性の魅力的に感じる部分」に対して女性の約半数が「声」を挙げています。(ランキング1位)
(ちなみに男性の1位は「胸」で約6割です。笑)
引用元: 勝手にランキング
このことからもわかるように、女子は男子よりも「声」で恋に落ちる可能性が高いんですね。
カラオケで歌の上手さをアピールすることができれば間違いなくモテ度はアップします!
ポイント
カラオケの趣味としての魅力
価格も安く、どこでも練習できるのがGood!
どこにでもあるため練習しやすい
カラオケは店舗数は2015年の時点で約10000店舗、約5000万人もの人が利用している国内最大級のアミューズメントです。(一般社団法人 全国カラオケ事業者協会の発表より)
国民の約半数近くが利用するカラオケ。
どこに遊びに出ても、だいたいの場所にはあるんじゃないじゃかと実感するほど、カラオケは浸透していますよね。
つまり、「練習できる場所」が多いということです。
最近は「一人カラオケ専門店」も多く、人の目を気にせずにカラオケを楽しむ環境が整備されているのも高評価。
チェック
気持ちよく歌ってストレス発散
大声でストレス発散できるカラオケですが、大声を出してストレスが発散できるのにはちゃんとしたメカニズムがあるんです。
大声を出すために息を大きく吸い込むと横隔膜が刺激されます。
横隔膜には自律神経が集中していて、呼吸により横隔膜が刺激されると副交感神経の働きが優位になり、リラックスした気分になれるそうです。
(大和薬品株式会社 なるほど健康塾による)
[br num="1"]
ですが、なかなか日常生活で大声を出すことはできませんよね?
そんなときこそ「カラオケ」の出番!
一人でも楽しめる「カラオケ」は、絶好のストレス発散のできる趣味なんです。
ポイント
大人数の中でもアピールできる
歌好きな女子がいたらそれだけでときめくことも♪
なんといってもカラオケの最大のモテポイントは人数に関わらずカッコよさをアピールできることです。
こんな大人数でも「歌が上手い」だけで一躍スター扱い。
「えー!めっちゃうまーい!これも歌ってー」
なんてふうに女子からちやほやされること間違いなしでしょう。
ポイント
「カラオケ」を趣味にする際の注意点とデメリット
歌の上手さは生まれつきのセンスもあるから、モテたいなら歌がうまいことが最低条件になるよ!
「モテる趣味」にするならば歌の上手さが必須
まず大前提に歌のうまさが必要になります。
ただ趣味として楽しむのであればうまさは問題ではありませんが、今回のテーマはあくまでも「モテる」こと!
カラオケをモテる趣味として始めるためには
- 歌うことが好き
- 歌が上手い
この二つが必要となります。
ここで注意しなければならないのが「自称上手い」にならないこと。
「俺ってそこそこ上手くない!?」と思っていても、実は大して上手くないなんてことも...
自分が「誰が聞いても上手」なレベルかどうかを判断するには、カラオケの「採点機能」を使いましょう!
採点でどんな曲でも90点前後を出せれば充分といえます。
注意
昼間は安いけど夜は高い
土日も高いから、平日の昼間に練習に行けない人は割高な趣味になるかも。
「カラオケボックス」を利用する際にかかる利用料金。
「平日の昼間は激安で、夜(特に週末)が高い」というパターンが多いのがネック。
実際に有名カラオケチェーン店の料金表を見てみましょう。
(それぞれ新宿区歌舞伎町店 2017年9月現時点でのデータ)
・全国に400店舗以上「まねきねこ」
・全国に190店舗以上「シダックス」
・首都圏に60店舗以上「カラオケの鉄人」
それぞれ夜の料金が高くなっています。
「仕事終わりにカラオケで歌いたい」という場合、カラオケ代が高くついてしまうのがネックですね。
逆に平日の昼間に時間があるのであれば1000円前後でがっつり何時間も歌いこむことができます。
チェック